【おすわり〜たっち期】あかちゃんのお風呂を楽にする方法

シャワーキャップをかぶったアヒル
  • URLをコピーしました!

あかちゃんを毎日お風呂に入れるのって大変ですよね。

お風呂に入れるといつも泣いちゃう…

どうすればお風呂が楽になるのかな

ももこ

便利なグッズや、入浴方法のコツを抑えるだけでお風呂の負担が減ります!

我が家の息子もお風呂が苦手でした。

ですがいろいろなグッズや入浴方法を試していった結果、今ではお風呂を楽しめるようになっています!

この記事ではあかちゃんのお風呂を楽にする入浴方法や、便利グッズを紹介しています。

この記事はこんな人にオススメ
  • あかちゃんのお風呂の入れ方を知りたい
  • お風呂グッズは便利なものを使いたい
  • お風呂のコツや注意点を知りたい

今回はおすわり〜たっちが出来るあかちゃんの入浴方法です。

沐浴を卒業した後の、まだ腰がすわっていないあかちゃんの入浴方法はこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【0歳児のお風呂】沐浴卒業後のお風呂の入れ方 こどもの検診で大人と一緒にお風呂に入っていいって言われたけど、実際にどうやって入れたらいいの・・・。 今回はそんなお悩みに答えていきます! こどもの検診などで...
目次

お風呂グッズ紹介

お風呂グッズ

まず、お風呂で使うグッズを紹介していきます!

  • 保湿剤
  • 湯上がり台
  • バスチェア
  • オモチャ
  • 鼻水吸引機
  • 入浴剤
  • その他

それでは、それぞれのグッズを詳しく見ていきましょう!

保湿剤

保湿剤はあかちゃんの肌を乾燥から守るために必要なグッズです。

保湿力だけでなく、使いやすい便利な保湿剤を紹介していきます

和光堂「ミルふわ ベビーミルキーローション」

1つ目は和光堂の「ミルふわ ベビーミルキーローション」です。

created by Rinker
和光堂
¥790 (2024/09/07 19:08:29時点 Amazon調べ-詳細)

我が家では生後5ヶ月から使っています。

コスパがよく、ポンプタイプで使いやすい保湿剤です

ローションは伸びが良く、保湿効果にも問題ありません。

生後0ヶ月から使える、顔・体用の保湿剤

花王「ビオレu ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液」

2つ目は花王の「ビオレu ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液」です。

浴室で濡れた肌に塗って、体を拭くだけで保湿が終わります。

ももこ

保湿作業が簡単になって助かる!

便利な製品ですが、使ったあとは体がぬるぬるして、裸で抱っこすると滑って落とす危険があります。

なので我が家ではバスタオルに包んでから抱っこしたり、歩かせたりしています。

暴れるときなどは、滑ると危ないので使っていません。

花王公式に問い合わせたところ「抱っこすると滑る危険があるので、自分で歩けるようになってから使ってください」とのことでした。

我が家では1歳になってから使っています。

肌質にも個人差があるので、肌の状態を見ながら使ってあげてください。

これは体用の保湿剤なので、顔には「ミルふわ ベビーミルキーローション」を使っています。

あかちゃんから大人まで使える、体用の保湿剤

湯上がり台

湯上がり台はアップリカの「 ユラリズム スマート プレミアム 」を使っています。

バスタオルを広げておくと、包むようにして素早く体を拭けます。

アップリカのユラリズムスマートプレミアム

高さがある台なので、腰への負担を減らしてお世話をすることができます。

高さがある分、落下の危険もあるので目を離さないようにしてください。

対象年齢:生後0ヶ月(体重2.5kg)〜48ヶ月(体重18kg)

バスチェア

バスチェアはリッチェルの「ひんやりしないおふろチェアR 」を使っていました。

created by Rinker
リッチェル
¥3,219 (2024/09/07 21:17:43時点 Amazon調べ-詳細)

お風呂で使えるイスで、発泡スチロール製なので冬場でもひんやりしません。

背もたれ・ストッパー・おしり部分のくぼみが付いているので、安心して座らせられます。

おしりのくぼみ部分にはお湯がたまるので、寒い季節でも体が冷えにくいです。

我が家では生後6ヶ月頃から、立ち上がるようになった1歳頃まで使っていました。

対象年齢:生後6ヶ月〜2歳頃

ソープ

泡のボディソープと桃と石鹸

お風呂で使うソープ類は、泡のポンプタイプがオススメ です。

おすわりができる時期になると、いろんなことに興味がわいて動こうとするので、目が離せなくなります。

なので泡立てなどのなくせる作業はなくして、子どもを見守る時間を増やしてください。

ももこ

それではオススメのソープを紹介していきます!

ママ&キッズの「 ベビーヘアシャンプー 」

シャンプーにはママ&キッズの「 ベビーヘアシャンプー 」を使っています。

created by Rinker
ママ&キッズ
¥1,485 (2024/09/07 19:08:29時点 Amazon調べ-詳細)

低刺激タイプのシャンプーなので、口や目に入っても大丈夫です。

しっかりとした泡が出てくるポンプタイプで、素早く洗えて泡切れもバッチリ!

生後0ヶ月から使えるシャンプー

花王「ビオレu 泡で出てくるボディウォッシュ」

ボディソープに使っているのは、花王の「ビオレu 泡で出てくるボディウォッシュ」です。

created by Rinker
ビオレu
¥553 (2024/09/07 19:08:30時点 Amazon調べ-詳細)

片手でも泡が出しやすい大きめのボトルと、もっちりとした泡が特徴です。

肌を擦らなくても、泡をすべらせるだけで汚れを落とすことができます。

沐浴卒業後から大人まで使えるボディソープ

洗顔

洗顔にはメーカー様からご提供いただいた、「 ベルタベビーソープ 」を使っています。

生後0ヶ月から使えるミルクタイプの全身用ソープです。

やさしく汚れを落としながら、高い保湿力で肌を守ってくれます。

詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

参考:ベルタベビーソープ使用レビュー

あわせて読みたい
【ベルタベビーソープ】ミルクで洗って肌の潤いを守る こんにちは!ももこ(@momo3nenn)です! 今回はお風呂あがりもしっとり肌が続く、ミルクで洗う「 ベルタベビーソープ 」のご紹介です。 とつぜんですが、あなたはこど...

オモチャ

自由に動けるようになると、お風呂に入っている間もじっとしていられません。

オモチャで遊んでもらうことで洗いやすくなり、グズリや転倒の対策にもなって安全です。

ももこ

お風呂で使っているオモチャを紹介していきます!

munchkin「キャタピラー・スピラ」

オススメは「キャタピラー・スピラ」と言う、お風呂で遊べるプラスチックのカップです。

トイサブで1歳3ヶ月児へ届いたキャタピラー・スピラ

お湯を入れたり、湯船に浮かべたり、重ねたりして遊んでいます。

シンプルなオモチャなので、いろいろな遊び方ができます。

created by Rinker
Munchkin
¥1,100 (2024/09/08 04:02:01時点 Amazon調べ-詳細)

ダミーのボトル

シャンプーなどのボトルを触りたがるようになったので、ダミーのボトルを用意しています。

100円ショップなどで空のボトルを用意してもいいですが、使い切って空になったボトルを渡した方がよく遊びます。

泡タイプのボトルに水で薄めたソープを入れて、泡が出るようにするのもオススメです。

鼻水吸引機

鼻水吸引機は、ベビースマイルの「電動鼻水吸引器 ベビースマイル」を使っています。

有名な鼻水吸引機のメルシーポットと同じメーカーの製品です。

ハンディタイプで使いやすく、つよい吸引力でしっかり吸い取れます。

水洗いができて、持ち運びもできるお気に入りの鼻水吸引機です。

付属のシリコンノズルは鼻の穴の中まで入らないので、別売りの細くて長いノズルを使うのがおすすめです。

入浴剤

入浴剤は、ビースタニングの「重炭酸入浴剤Babytab ベビタブ」がオススメです。

肌トラブルや入浴の悩みを改善してくれる入浴剤です。

重炭酸の効果でぬるいお湯でも体が温まり、湯船に浸かるだけで汚れが落ちます。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

参考:重炭酸入浴剤ベビタブ使用レビュー

あわせて読みたい
【レビュー】重炭酸入浴剤ベビタブを使ってみた こんにちは!ももこです! あなたは子どもの肌に対して、悩んでいることはありませんか? 肌荒れや乾燥が気になる 肌への刺激や添加物が心配 保湿クリームや軟膏を塗っ...

その他

  • バスタオル
  • ベビー綿棒

入浴の方法と楽にするコツ

風呂に入る泡まみれの2匹のアヒル

それでは入浴方法と、お風呂が楽になるコツを紹介していきます!

入浴準備

お風呂に入る前に、入浴の準備をしていきます。

①入浴時間を決めて生活リズムをつくる

カラフルな壁掛け時計

入浴は時間を決めて、生活リズムを作るようにしています。

19〜20時にお風呂に入れてしっかり体を温めることで、その後の寝かしつけがスムーズになります。

②湯上がり後の準備

湯上がり後に早くケアができるように、お風呂上がりに必要なグッズを準備しておきます。

  • パジャマ
  • 肌着
  • オムツ
  • 保湿剤
  • 綿棒
  • 鼻水吸引器
  • バスタオル

お風呂上がりに機嫌が悪くなるようだったら、好きな動画やオモチャを用意しておくのもオススメです。

入浴中

次は入浴中の手順です。

①髪を洗う

風呂に入るアヒル

最初に髪の毛を洗っていきます。

子どもをバスチェアに座らせて、頭からシャワーをかけます。

ももこ

「お湯をかけるよ」と伝えてからシャワーをかけています

こうして顔にお湯がかかる練習を毎日することで、すこしずつ慣らしていくことができます。

最初は嫌がることが多いと思いますが、本気で嫌いにならない程度に慣らしてあげてください。

髪を洗う時は指の腹でやさしく地肌を洗っていきます。

②体を洗う

風呂に入る泡まみれのアヒル

次は体を洗っていきます。

泡状のソープを使って、肌を直接こすらないように洗います。

子どもの皮膚の厚さは、大人に比べるととても薄いです。

過度な摩擦を加えると、乾燥や肌荒れに繋がります。

オムツ汚れなどが気になる時は、お湯でしっかり流してから、最低限の摩擦で洗ってください。

泡が手足についたままだと滑る危険があるので、すぐに流していきます。

③顔を洗う

次に顔を洗っていきます。

目に入らないように、垂れない泡タイプやミルクタイプがオススメです。

嫌がる場合は、半顔ずつや数カ所に分けて洗っていきましょう。

顔は食べこぼしやよだれで汚れやすい部分なので、ソープを滑らせてやさしくしっかり洗ってください。

④湯船に浸かる

重炭酸入浴剤ベビタブを入れた湯船

体を洗い終わったら、最後に湯船に浸かります。

ここでしっかり体温をあげることで、寝かしつけが楽になります。

湯船が苦手な場合は、以下の方法を試してみてください。

  • 抱っこしながら少しずつ浸かる
  • お気に入りのオモチャをお風呂でも使う
  • 親が楽しんでいる様子を見せる
  • 水遊びの場所として認識させる

我が家の息子も、最初は湯船が苦手でした。

ですが抱っこで不安な気持ちを減らして、オモチャを使って楽しんでいる様子を見せる内に、湯船で水遊びができるまでになりました。

親が必死になると子どもにも伝わってしまうので、子どもが泣いていても笑顔で接してください。

湯上がり後

お風呂が終わったら、乾燥を防ぐために素早く保湿をしていきます。

ももこ

お風呂あがりの肌は、とても乾燥しやすい状態です。

まず顔とオムツがかぶさる部分に保湿剤を塗って、オムツを履かせます。

おしっこなどをされる危険が減ってから、全身を丁寧に保湿していきます。

耳と鼻のケア

綿棒

ベビー綿棒を使って、耳と鼻のケアをしていきます。

耳も鼻も、入口あたりを綿棒で軽く拭うようにして綺麗にしていきます。

鼻水が出る場合は吸引して終了です。

最後に

アヒルの行列

今回はあかちゃんのお風呂を楽にする入浴方法や、便利グッズを紹介していきました。

赤ちゃんをお風呂に入れるのって本当に大変です。

便利グッズなどを使いながら、楽しい時間にできるといいですね!

当ブログではこのほかにも、育児に関するお役立ち情報を広くご紹介しています。

育児のストレスをできるだけなくして、子供とのステキな時間を作るために、以下の記事もおすすめです。

参考:子育て世帯がトイサブを使うべき理由5選

あわせて読みたい
【オモチャのサブスク】子育て世帯がトイサブを使うべき理由5選 こんにちは!ももこ(@momo3nenn)です! こどものオモチャってどんな風に選んでいますか? どんなオモチャが合っているのか分からない オモチャってけっこう高価だから...

最後までご覧いただきありがとうございます。

それでは☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次