子どもが1歳半頃になると、市町村から「 1歳半検診のお知らせ 」が届きます。
この1歳半検診は、子どもの成長や発達の状態を確認するとても大切な検診です。
面談 や 発達チェック があり、これまでの定期検診と比べると、詳しく子どもの状態を検査していきます。
面談ではなにを聞かれるんだろう
発達のチェックって、どうやってするのかな
なにをするのか分からない中で検診を受けるのは不安ですよね。
今回は鹿児島市で実際に受けた、1歳半検診の当日の様子を紹介していきます!
こんにちは!ももこです!
準備していて良かったことや、当日の注意点も紹介していきます!
- 1歳半検診の当日の流れを知りたい
- 発達チェックの内容が気になる
- 当日の注意点や準備物が知りたい
記事の最後では、発達チェックの練習方法 についてもお話しています。
1歳半検診の持ち物
検診で必要な持ち物を紹介していきます。
まずは指定の持ち物からです。
- 母子手帳
- 問診票2枚
- 歯ブラシ・うがいコップ
- フェイスタオル
それでは詳しく見ていきましょう!
指定の持ち物① 母子手帳
まず最初は母子手帳です。
1歳半ころの様子を記入するページがあるので、記入しておいてください。
指定の持ち物② 問診票2枚
子どもの発育や成長の状態を記入する、問診票です。
これは検診の前に鹿児島市から郵送されます。
2枚とも記入してから持っていってください。
指定の持ち物③ 歯ブラシ・うがいコップ
歯科検診で使う、歯ブラシとうがい用のコップです。
今回は感染防止対策で使いませんでした。
指定の持ち物④ フェイスタオル
歯科検診で使うフェイスタオルです。
仰向けになるときの枕として使います。
その他の持ち物
指定の持ち物以外にも、以下のものを持っていきました。
- おむつ替えセット
- 着替え
- おやつ、飲み物
- オモチャ、絵本
- 抱っこ紐
- ウェットティッシュ
- タオル など
待ち時間が長いので、オモチャや絵本があると便利です!
1歳半検診の当日の流れ
鹿児島市の1歳半検診は、鹿児島市役所西別館の1階にある東部保健センター で行われました。
市役所の駐車所があるので、車で行っても大丈夫です。
9:50 受付
保健センターの入り口で受付をします。
受付時には、母子手帳と問診票2枚が必要です。
健康保険証と乳幼児医療証も準備していましたが、必要ありませんでした。
母子手帳に問診票を挟んでおくと、すぐ出せて便利です!
10:00 保健師と面談
まず最初は書いてきた受診表をもとに、保健師と面談がありました。
面談の内容は以下の通りです。
- 保育の状況
- 発話や言葉の理解力
- 運動能力
- 食事
- 歯磨き
- 発達チェック など
保健師と話をしながら、発達チェックも進めていきます。
発達チェック① 積み木
小さめの 積み木を5個使った発達チェック です。
積み木を掴んだり、積んだりして指先の発達状態を確認します。
家では上手に積めていましたが、面談では緊張して触るだけでした。
発達チェック② 指差し
イヌ・ネコ・車・白米などのイラストの書かれたシートを使って 指差し をしました。
「ニャンニャンはどれかな?」などの声かけをしながら、指示されたイラストを探してもらいます。
時間をかけてゆっくり考えてから、指差しをしていました。
発達チェック③ お絵描き
最後は お絵描き です。
紙と鉛筆を渡されて、なにが描けるかを見ていきます。
ペンではなく鉛筆なので、どれだけ筆圧があるかも確認されます。
右手を使って、丸や線を書いていました!
10:20 歯科健診
歯科医師による、歯科検診がありました。
歯科医師の膝に頭を乗せて仰向けになって、虫歯・汚れ・歯肉・噛み合わせ など見ていきます。
フッ素の塗布はありませんでした。
通常ならここで終わりですが、問診票に「歯の磨き方を知りたい」と書いていたので、歯磨きのレクチャーもしてもらいました。
教えてもらった歯の磨き方は以下の通りです。
歯の磨き方 | |
歯間 | 汚れを掻き出すように細かくブラシを当てる |
奥歯 | ・側面は唇をめくって磨く ・嚙む面の溝にはしっかりブラシを当てる |
前歯 | ・歯ブラシを縦にして裏側の汚れを掻き出す ・前歯の中心にある上唇小帯にブラシが当たらないように磨く(当たると痛い!) |
聞きたいことがあるときは、問診票に書いておいてください!
11:00 身体測定
次は身体測定です。
オムツ1枚になって、身長・体重・胸囲・頭囲 を測ってもらいます。
30秒ほどでサッと測って終了です。
11:10 医師による問診
身体測定が終わったら、肌着だけ身につけて医師による問診があります。
身体の異常がないか診てもらいながら、話をしていきます。
- 手足の関節
- 目の動き方
- 胸の音
- 予防接種の状況確認 など
身体についての相談がある場合は、このときに相談できます。
問診票に書いておくと、聞き漏らしがないのでオススメです!
1歳半検診での注意点
1歳半検診での注意点についてお話していきます。
①待ち時間対策が必要
検診での注意点その①は、待ち時間対策が必要 だということです。
1歳半検診は、待ち時間がとても長いです。
検診は1時間半かかりましたが、そのうちの1時間は待ち時間でした。
なのでオモチャや絵本などの、子どもを待たせるためのグッズ が必須になります。
動画に頼ることも考えて、モバイルバッテリーなんかもあると安心です。
歩きたがる子どもの場合は、シューズと靴下もお忘れなく!
歩き回る息子を追いかけたり、図鑑や動画をみて過ごしました。
②相談したいことをまとめておく
検診での注意点その②は、相談したいことをまとめておく ことです。
1歳半検診では歯科医師や保健師など、専門家と話せる場面が多くあります。
せっかくの機会を逃がさずに、気になることはどんどん質問していきましょう。
あらかじめ問診票に書いておくと、相手も目を通してくれます!
まとめ
今回は鹿児島市で受けた1歳半検診の様子と、検診での注意点を紹介していきました!
検診は子どもの成長具合を確認するものなので、いつも通りの様子を見せればOKです。
でも発達のチェックがあるなら、事前に練習しておきたいですよね。
我が家では1歳3ヶ月からすこしずつ、発達チェックの練習をしてきました。
実際の発達チェックでは緊張していたようですが、生活の中ではその効果を実感しています!
詳しい練習の仕方は、こちらの記事で紹介しています。
参考:1歳半検診の練習方法
発達の促進や生活習慣など、親として子どもの成長をサポートしてあげたいですね。
それでは☆