【本のソムリエ】食への愛が止まらない小説3選

  • URLをコピーしました!
ももこ

こんにちは!ももこです!

今回はに関する、おすすめの本を紹介します。

みなさん、「食べること」は好きですか?

「食べること」は、人生に密接した娯楽だと思っています。

そんな「食べること」への愛があふれる小説を、3冊紹介します!

目次

1冊目:平松洋子『かきバターを神田で』

かきバターを神田で

すべての食べ物にスポットライトを!

食べ物には、それぞれが主役になれる舞台が用意されています。

そこに連れて行ってくれるのが『かきバターを神田で』です。

「とんかつの夏」「水なすの季節」といった、題名だけで情景とよだれが湧き出てくる短編が並ぶなか、私のいちおしは「トマトをちぎる」です。

収穫の話ではありません。トマトの切り込みに指を入れて、「ええいままよ」と手でちぎるのです。

この艶かしいトマトに、オリーブオイルと塩をかけてかぶりつきます。

あられもない姿と化したジュワジュワのトマトは、まさに洪水。

旧友の知らなかった一面を垣間見てしまったような、背徳感すら覚える喰らい方です。

読後に、スーパーへ駆け込んだのは言わずもがな。

この他にも、目玉焼きやぬか漬け、しらたきなど、失礼ながら「舞台があったのか!」と思ってしまう話もあります。

もちろん、腹ペコのときはさざえカレーや鰻なんていう、食べ応えがある舞台もありますよ。

2冊目:平野紗季子『生まれた時からアルデンテ』

生まれた時からアルデンテ

食べることの中毒である、「食中毒」を患う彼女が描くごはん狂の世界。

「生まれた時からアルデンテ」は、昨今の写真映えを逆行する食べ物エッセイです。

彼女にとって食とは、ただの生命維持の手段ではありません

たったの一滴で、その場を制圧してしまう激物である、レモンについての「のさばるレモン考」。

料理にうやうやしく被されたフタを、目の前でパカッとするアレ(クロッシュというらしい)を「料理界のドラムロール」だと言い、それについてのラブが止まらない「パカの話」

携帯を見ながら頬張っていたトーストを隠したくなるような、食への愚直さです。

あと、「戦争を始めるフルーツサンド」の話も好きです。

確かに、現代じゃあ激戦。

3冊目:吉田篤弘『それからはスープのことばかり考えて暮らした』

それからはスープのことばかり考えて暮らした

おいしいスープを背景に描かれる、過去と今とその先の物語。

この物語でいちばん美味しいのは、サンドイッチです。

そんな、サンドイッチに合うスープ作りにのめり込んでいく話が、「それからはスープのことばかり考えて暮らした」です。

引っ越して来たばかりの商店街にあったサンドイッチ屋が、物語の舞台です。

そこのサンドイッチの美味しさに魅せられた彼は、そのサンドイッチ屋で働き始めます。

そして、そのサンドイッチに合うスープ作りをするのです。

味って抽象的で、言葉を使って表現するのは難しいですよね。

「おいしい」は簡単。

簡単だけど難しい。

手巻き時計のネジを巻くみたいに厄介です。

「おいしいスープ」には、何が必要なのか。

材料は、美味しい食材だけではありません。

もし、知りたければ「3」と書かれた看板のサンドイッチ屋を、尋ねてみてください。

水曜日以外、耳を切り落としている彼が、教えてくれるかもしれません。

最後に

私には野望があります。

それはバルセロナで、焼きたてパリッパリのバゲットに、たっぷりの生ハムを詰め込んでかぶりつくこと。

私もいつか、

バゲットサンドをバルセロナで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次