こんにちは!ももこです!
あなたは子どもの肌に対して、悩んでいることはありませんか?
肌荒れや乾燥が気になる
肌への刺激や添加物が心配
保湿クリームや軟膏を塗ったり、肌に合う商品を探しまわったり、子どものスキンケアって大変ですよね。
我が家でも肌荒れや乾燥を防ぐために、色々なスキンケアグッズを駆使してきました。
そんな大変な肌トラブルを、お風呂で簡単に改善できる入浴剤 を知っていますか?
それは重炭酸入浴剤のBabytab(ベビタブ)です
今回は様々な肌トラブルや入浴の悩みをサポートしてくれるベビタブの紹介と、実際に使った感想を紹介していきます!
- 子どもの肌荒れや乾燥が悩み
- 添加物や残留塩素が気になる
- 毎日のお風呂時間を楽にしたい
ベビタブとは重炭酸温浴ができる入浴剤
ベビタブとは、家庭のお風呂で簡単に重炭酸温浴ができる入浴剤 です。
重炭酸温浴ってなに?
血流を改善して、体温をあげてくれる入浴方法です
実は血流と体温は、健康と密接な関係があるんです。
健康と密接な「血流と体温」
血流にはこのような役割があります。
- 全身の細胞にエネルギー・栄養・酸素を届ける
- 老廃物の回収
これらの役割は、体温が36.5℃以下ではうまく働きません。
たとえばカカトが老廃物で固くて冷たい理由は、血流が少ないからなんです。
カカトみたいに、全身の血流が少なくなるとどうなるの?
疲れやすさや体の痛み、動脈硬化や心筋梗塞の原因になることもあります
このように「血流が多いこと」と「体温が高いこと」は健康に欠かせない要素です。
「血流と体温」を改善する重炭酸温浴
では血流を多くして、体温を高くするにはどうしたらいいのでしょう。
そこで登場するのが「重炭酸温浴」です。
重炭酸温浴とは「 重炭酸イオンが溶けたぬるめのお湯に、15分以上浸かる入浴方法 」です。
この入浴方法は、血流量を増やして、体温を36.5℃以上にあげる効果があります。
この重炭酸温浴を自宅で簡単にできるのが、ベビタブ なんです。
体に良さそうなのは分かったけど、なんであかちゃんにオススメなの?
あかちゃんにこそ使ってほしい、3つの特徴があるんです
あかちゃんにベビタブをオススメしたい3つの理由
それではあかちゃんにベビタブをオススメしたい理由を、3つ紹介します。
①ベビタブで汚れを落として肌を守る
「あかちゃんにベビタブをオススメしたい理由」1つ目は、ベビタブで汚れを落として肌を守ること です。
あかちゃんの肌は大人と比べると、皮脂の分泌量が少ないため、ボディソープなどで洗いすぎると、貴重な皮脂まで洗い流してしまいます。
この皮脂には 体内の水分の蒸発を防ぐ保湿効果 と、化学物質やダニなどの異物の侵入を防ぐバリア機能 があります。
大切な皮脂を守り、乾燥を防ぐためには、洗いすぎを防ぐことが大切です。
でも汚れはボディソープで洗わないと落ちないでしょ
そこで注目したいのが、ベビタブの汚れが落ちる仕組みです。
ベビタブの重炭酸イオンには、肌についた汚れを落とす効果があります。
なので体洗いは、湯船に使って体をなでであげれば終了です。
ボディソープを使わずに汚れを落とし、潤い成分を守ることができます。
浸かるだけならお風呂が楽になるね
②ぬるめのお湯で体ポカポカ
「あかちゃんにベビタブをオススメしたい理由」2つ目は、ぬるめのお湯で体がポカポカになること です。
さきほど紹介したように、ベビタブは体温をあげる効果のある重炭酸温浴ができる入浴剤です。
なので子どもに合わせたぬるいお湯でも、しっかり体温を上げることができます。
上がった体温は持続するので、冬場でも湯冷めしにくくポカポカな状態を保てます。
湯冷めを気にしてバタバタする必要がなくなるね
また人は眠るとき、体温を下げることで眠りやすくなります。
もともとの体温が低いと、さらに体温を下げるのが難しくなりなかなか眠りにつけません。
そこでベビタブで体温をあげると、寝るときに体温を下げやすくなり、入浴でのリラックス効果も加わって良質な睡眠に繋げることができます。
ベビタブを使った日は、すぐ寝てくれて助かる!
一緒にお風呂に入った親にも嬉しい効果だね
③無添加で肌に優しい
「あかちゃんにベビタブをオススメしたい理由」3つ目は、無添加で肌に優しいこと です。
ベビタブに添加物は入っておらず、厳選された国産の原料だけを使っています。
- 重曹
- クエン酸
- ビタミンC
原材料はこの3つだけ。
添加物は何も入っていません。
また肌や目に対する安全・低刺激テストも実施していて、あかちゃんにも安心して使えます
- 実施している安全・低刺激テスト
- ヒトパッチテスト
- 眼刺激性試験(代替法)
またベビタブには水道水の 残留塩素(カルキ)をほぼ除去する効果 もあります。
この残留塩素は、肌荒れや肌のピリつきに繋がる場合があります。
そんな残留塩素を除去してくれるベビタブは、あかちゃんや肌が弱い方も安心して使えます。
ベビタブの使い方
それではベビタブをの使い方を紹介します。
ベビタブは生後0ヶ月から大人まで使えるので、家族全員で使ってください。
①普通のサイズの湯船
- 湯船にぬるめのお湯(36〜40℃)をためる
- ベビタブを3錠いれて、完全に溶かす。
- 15分ゆっくり浸かる
160ℓにつき3錠いれてください
②ベビーバス
- お湯をためたベビーバスを用意
- ベビタブを1錠いれて、完全に溶かす
- ボディソープは使わず、手やガーゼで撫でるように洗う
上がり湯はせずに、そのままお風呂からあがってください。
ベビタブを使った感想
次は実際にベビタブを使った感想を紹介していきます。
お湯の見た目は変わらない
まずはベビタブを溶かしたお湯についてです。
ベビタブを溶かしたお湯は、無色透明で香りなどもありません。
炭酸の泡が少しついたりはしますが、お湯の見た目や香りに大きな変化はありません。
なので変化に敏感な子どもにも、受け入れやすい入浴剤です。
我が家の1歳4ヶ月の息子もいつも通りでした!
温浴効果を実感
次にベビタブを使って感じた温浴効果についてです。
お風呂を出た後もポカポカした状態が続き、体の芯まで温まっているのを感じました。
息子に合わせて38℃ほどのぬるめのお風呂なのですが、指先まで温まることができます。
息子もしっかり温まっていて、ベビタブを使った日は寝かしつけもスムーズです。
お湯に浸かるだけで汚れが落ちる!?
ベビタブについてもっとも半信半疑だったのが、「お湯に浸かるだけで汚れが落ちる」という点です。
公式ページには汚れが落ちるメカニズムが書かれていましたが、あまりピンときていなかった私。
そこで実際にボディソープを使わないでお風呂に入ってみました。
肌がなめらかになった気はするけど、本当に汚れが落ちてるのかな…
そこでベビタブは毛穴汚れにも効果的ということで、気になっていた顔の毛穴汚れで試してみました。
ベビタブを溶かした湯船に何度も顔をつけて、顔面で重炭酸温浴をしてみたところ…、
なんと洗顔料で落ちなかった毛穴汚れが落ちて、顔全体がワントーン明るくなりました!
ベビタブの効果の証明になるかは分かりませんが、毛穴汚れが落ちたことにはびっくりしています。
ベビタブの値段
それではベビタブの価格についてです。
ベビタブには手頃な価格のお試しサイズから、お得なまとめ買いセットまであります。
種類 | 税込 価格 | 送料 | 1錠の 価格 |
12錠 入り | 1,320 | 無料 | 110.0 |
45錠 入り | 4,800 | 106.6 | |
100錠 入り | 6,980 | 69.8 | |
212錠 入り | 14,260 | 67.2 |
ベビタブは一般的な入浴剤と比べると、高価な部類に入ります。
ですがお試しサイズは1320円と手が出しやすいので、気軽に試してみてください。
ベビタブをおすすめしたい人
それではベビタブはどんな人におすすめなのかを紹介していきます。
子どもの肌荒れや乾燥が気になる人
ベビタブは湯船に浸かるだけで汚れが落ちるので、ボディソープが必要ありません。
なので洗いすぎによって失っていた、肌本来の潤い成分である皮脂を残すことができます。
皮脂には保湿や異物の侵入を防ぐバリア機能があり、肌荒れや乾燥しにくい肌をつくります。
子どもとのお風呂が大変な人
ベビタブの重炭酸イオンには、汚れを落とす効果があります。
湯船に浸かるだけで体洗いが終わるので、お風呂時間が楽になります。
体の冷えや、湯冷めを防ぎたい人
ベビタブを使うと簡単に重炭酸温浴ができて、血流量が増えて体温が上がります。
ポカポカが長続きするので、良質な睡眠につなげることもできます。
添加物が入った製品を使いたくない人
ベビタブの原料は重曹・クエン酸・ビタミンCだけです。
無添加なので、界面活性剤やアルコールなどは入っていません。
出産祝いを迷っている人
生後0ヶ月から使えるベビタブは、出産祝いのギフトにピッタリです。
無添加で肌にやさしく、沐浴にも使えます。
12錠入り以外は、贈り物用にラッピングも可能です。
またエンジェルディアのブランキー(ぬいぐるみ付きブランケット)やスワルド(おくるみ)がセットになった商品もあります。
ベビタブは消耗品ですが、これで形に残るものも一緒に贈ることができます。
まとめ
今回は様々な肌トラブルや入浴の悩みをサポートしてくれる、重炭酸入浴剤のベビタブを紹介していきました。
肌荒れの改善やお風呂時間の短縮、冷えの防止などベビタブには様々な効果があります。
子どもとのお風呂はバタバタして大変です。
ベビタブのようなグッズがあるだけで、お風呂の手間をグッと減らすことができます。
私もこれまで色々な便利グッズに助けられてきました。
こちらの記事では、子どもとのお風呂で使ってきたグッズを紹介しています。
便利なグッズを上手に使いながら、楽しいお風呂時間を過ごしてください。
それでは☆